2019年09月17日
『リメイクバッグ』やっと定着してきました。 ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
こんにちは。
₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾
昨晩は
エアコンもいらないくらい
涼しく快適な睡眠ができました。
(◡‿◡*)❤
あ〜〜〜ようやく
『秋』なんだわ〜〜
なんて思ってましたら
今日は『暑い』。゚(´^o^`)゚。
夜は涼しい事を祈るばかり。

さて最近
『varietyオリジナル』の
『リメイクバッグ』が
定着してきているので
作り手としては
非常に嬉しいです。
ヾ(◕ˇoˇ◕ℒ)`*:;,。・★

毎回
『どんな感じで作ろうかしら???』
?(°Д°≡°Д°)?
なんて考えるのですが、
考えるのもほんのわずか、
結局考えても
デザインはまとまらない・・・・
(;´ΘдΘ)=З

『えええ〜〜〜い』 ٩(๑`ȏ´๑)۶
とりあえず手を動かしてたら
なんか良い案が浮かぶであろうと
深く考えずに作業をしてます。

リメイクバックに興味のある
お客様からの
貴重な情報をもとに
作る事も度々。

って言うか
過去の作ったバックのデザインとか
ほとんど覚えていません。
(^_^;)
1個1個記録してないものですから・・・・。

やっぱり
使い勝手が良くなかったら
長く使わないし
使われないバッグは可哀想だもんね。

まぁ、私の技術の限界もありますので
出来る限り
皆様に喜んで頂けるように
世界に1つだけの
オリジナルバッグを
これからも作っていきます。
٩(๑>∀<๑)۶

物を捨てるのではなく
また別の形として
使えるようにするのは
そのものに対する
感謝を表す事ではないだろうかと思う
(*˘︶˘*).。.:*♡
『今まで頑張ってくれてありがとう』
╰(*´︶`*)╯♡
『そしてまた宜しくねっ!』
(*ゝωб*)b
って感じかな。
まぁ、どうにも出来ない物は仕方ないですが
何かにまた生まれ変われるなら
新たな物として
私たちに喜びを与えてくれるでしょう。
\(@^0^@)/

あははっは
めっちゃ
真面目な話になっちゃいました。
♪(* ̄・ ̄)
新しい作品が出来たら
またご紹介します。
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございます。
明日も良い
一日で
ありますように。
(*´﹀`*)
『varietyホームページ』

『Instagram』
『Twitter』
₍₍ ◝(^O^)◟ ⁾⁾
昨晩は
エアコンもいらないくらい
涼しく快適な睡眠ができました。
(◡‿◡*)❤
あ〜〜〜ようやく
『秋』なんだわ〜〜
なんて思ってましたら
今日は『暑い』。゚(´^o^`)゚。
夜は涼しい事を祈るばかり。
さて最近
『varietyオリジナル』の
『リメイクバッグ』が
定着してきているので
作り手としては
非常に嬉しいです。
ヾ(◕ˇoˇ◕ℒ)`*:;,。・★
毎回
『どんな感じで作ろうかしら???』
?(°Д°≡°Д°)?
なんて考えるのですが、
考えるのもほんのわずか、
結局考えても
デザインはまとまらない・・・・
(;´ΘдΘ)=З
『えええ〜〜〜い』 ٩(๑`ȏ´๑)۶
とりあえず手を動かしてたら
なんか良い案が浮かぶであろうと
深く考えずに作業をしてます。
リメイクバックに興味のある
お客様からの
貴重な情報をもとに
作る事も度々。
って言うか
過去の作ったバックのデザインとか
ほとんど覚えていません。
(^_^;)
1個1個記録してないものですから・・・・。
やっぱり
使い勝手が良くなかったら
長く使わないし
使われないバッグは可哀想だもんね。
まぁ、私の技術の限界もありますので
出来る限り
皆様に喜んで頂けるように
世界に1つだけの
オリジナルバッグを
これからも作っていきます。
٩(๑>∀<๑)۶
物を捨てるのではなく
また別の形として
使えるようにするのは
そのものに対する
感謝を表す事ではないだろうかと思う
(*˘︶˘*).。.:*♡
『今まで頑張ってくれてありがとう』
╰(*´︶`*)╯♡
『そしてまた宜しくねっ!』
(*ゝωб*)b
って感じかな。
まぁ、どうにも出来ない物は仕方ないですが
何かにまた生まれ変われるなら
新たな物として
私たちに喜びを与えてくれるでしょう。
\(@^0^@)/
あははっは
めっちゃ
真面目な話になっちゃいました。
♪(* ̄・ ̄)
新しい作品が出来たら
またご紹介します。
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございます。
明日も良い
一日で
ありますように。
(*´﹀`*)
『varietyホームページ』

『Instagram』
『Twitter』
〒849-0918
佐賀県佐賀市兵庫南1-19-34
TEL:0952-26-7355
VARIETY
営業時間
月〜土
11:00〜21:00
日
11:00〜20:00
定休日なし。
駐車場あり
Posted by shima at 15:48
│手作り